イベント・行事 美容お得情報 オープンキャンパス

【クリスマスの豆知識】クリスマスを詳しく知っていますか?

wada.noriko

皆さんこんにちは。

明日はクリスマスイブですね。

今年のイベントは週末の24・25日になるので、そわそわしてしまいますね。

今日のブログではクリスマスの豆知識を、お知らせします。

 

 

クリスマスの由来や起源、意味は?

クリスマスソングが流れ、あちらこちらにメリークリスマスの文字が躍る・・・
そんな年に一度のクリスマスですが、その由来やなぜ12月25日なのか、知っているようで知らない

クリスマスの豆知識をご紹介します。

 

クリスマスの由来~クリスマスはどこからきたのでしょうか~

クリスマスとは

クリスマスとは、イエス・キリストの降誕祭です。新約聖書では、キリストの生まれた日を特定はしていません。

そのため、降誕祭とは「キリストの誕生日」ではなく、「キリストが生まれてきたことをお祝いする日」となります。

 

キリストは今から約2000年前、ユダヤのベツレヘムの馬小屋で、聖母マリアのもとに生を受けました。

この生誕をお祝いする日がクリスマス(降誕祭)です。しかしながら、クリスマスがいつ始まったのか、

どういう経緯で始まったのか多くの教会で明示はしていません。キリストの誕生日同様に、

聖書に記述がないことが大きな理由です。

 

では、なぜ世界中で、そして多くのキリスト教の諸教派で12月25日が共通してクリスマスなのでしょうか。

代表的な由来をご紹介いたします。

 

 

 

クリスマスイブとは

では、12月25日の前夜にあたる「クリスマスイブ」はどのような由来があるのでしょうか。
クリスマスイブとは「クリスマスの前夜」ではなく「クリスマスの夜」のことなのです。

これには、キリスト教の前身にあたるユダヤ教の暦(ユダヤ暦)が大きく関わっています。

 

ユダヤ暦では、日没が一日の変わり目とされています。そのため、12月24日の日没から25日の日没までが

「クリスマス」となります。クリスマスイブは、すでにクリスマスに含まれている24日の日没から深夜まで

ということになります。

 

現在では、教会や宗派によって解釈はさまざま。一般の暦にならい、25日に日付が変わると

「クリスマス」とみなす宗派もあります。どの宗派も、

それぞれの教えに則りクリスマスの伝統を大切に守り続けています。

 

 

 

 

クリスマスイベントの由来

クリスマスの楽しみといえば、プレゼント交換やクリスマスのごちそう、クリスマスツリーを

飾り付けるといったさまざまなイベント。代表的なクリスマスの楽しみについてご紹介いたします。

 

 

クリスマスツリーの由来

クリスマスツリーは、冬至のお祭り「ユール」の一環として、寒さに強い樫の木を永遠の象徴として崇めていました

この信仰を諦めさせるために、キリスト教の宣教師が樫の木を切り倒し、代わりにモミの木を広めたのではないか、

と言われています。

 

モミの木をクリスマスにツリーとして飾るようになったのは15世紀頃の説が一般的なようです。

オーナメントやイルミネーション装飾は、アメリカから流行していったものです。

 

クリスマスイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

 

サンタクロースの由来

サンタクロースは、キリスト教の聖人である奇蹟者ニコラウスの伝説が由来となっています。

聖ニコラウスはとても慈悲深い人物で、死刑囚を助けたり罪人を改心させたりといったたくさんの逸話を持っています。

 

その聖ニコラウスがサンタクロースのイメージのもととなった話のひとつに、貧しい家に金貨を投げ入れたという

エピソードがあります。

聖ニコラウスが貧苦に喘ぐ家庭の窓から金貨を投げ入れたところ、その金貨が暖炉に

かかっていた靴下にそのまま入りました。

このことから「サンタクロースが靴下にプレゼントを入れてくれる」という風習が生まれました。

 

 

世界各国のクリスマスの伝統菓子

世界各地でもクリスマスに特別なお菓子を楽しむ習慣があります。たとえばフランスでは、

丸太の形をしたブッシュドノエルというケーキが伝統的です。なお、フランス語でノエルはクリスマス時期を指しています。

 

ドイツではシュトーレン、イタリアはパネトーネ、イギリスではクリスマスプディングやダンディーケーキなど、

その国々で特別なお菓子が作られ、ふるまわれているのです。

 

日本では、クリスマスのお菓子といえばさまざまなケーキですが、最近ではこうした海外の伝統菓子を

クリスマスに楽しむ人も増えています。有名パティシエやスイーツブランドの作るシュトーレンなどは、

毎年手に入りにくいほどの人気があるものも。

 

 

 

ポインセチアがクリスマスフラワーになった由来

クリスマスの代名詞的存在のお花といえばポインセチア。クリスマスカラーを兼ね備えています。

クリスマスカラーとは赤・緑・白。とりわけ赤はキリストに関わる色であり、「寛大」「愛」を象徴する宗教的にも

意味深い色です。

 

ポインセチアといえば赤が有名ですが、白やピンクの品種も存在します。

赤いポインセチアの花言葉は「祝福する」「聖夜」「幸運を祈る」、

白いポインセチアの花言葉は「あなたの祝福を祈る」、

ピンク(プリンセチア)は「純潔」「思いやり」。クリスマスプレゼントにぴったりです。

 

さて、いかがでしたでしょうか、クリスマスはいろいろな面で深いものでしたね。

先日、本校でもクリスマスオープンキャンパスがありました。

 

ガイダンスで皆さんたちとお話しして、行きたかったという声を聞きました。

実は次回、みなさんの冬休み中で1月7日にありますので参加してみてください。

是非お待ちしています。

 

そしてクリスマスのように大きいイベント、春のオープンキャンパスも3月24日に行います。

 

そちらもお待ちしていますので、色々と在校生とお話ししながら

体験など楽しんでください。

是非お待ちしています。

教務部 和田

-イベント・行事, 美容お得情報, オープンキャンパス