イベント・行事 美容お得情報

【美と食】〜恵方巻きで健康と美をサポート〜

a.yagi

恵方巻きで健康と美をサポート!

みなさん、こんにちは!
高崎ビューティモード専門学校の教員ブログへようこそ!!

2月2日は節分の前日。
今年の節分の主役といえば、やっぱり「恵方巻き」ですよね!

恵方巻きを丸かぶりすることで、福を呼び込むといわれています。

今回は、恵方巻きの魅力や美容との関係について、さらに栄養学の観点から詳しくお話ししたいと思います。

 

恵方巻きとは?

恵方巻きは、節分の日にその年の吉方位(縁起の良い方角)を向いて食べる太巻き寿司です。

切らずに丸ごと食べることで「縁を切らない」という意味が込められています。

今年の恵方は西南西!その方向を向いて願いごとを思い浮かべながら食べると、運気アップが期待できます。

 

恵方巻きと美容の関係

実は、恵方巻きに使われる具材には、美容に嬉しい栄養素がたくさん含まれています。

  • 卵(ビタミンB群・タンパク質):ビタミンB2が肌のターンオーバーを促進し、タンパク質が髪や爪の健康維持をサポートします。
  • きゅうり(ビタミンC・カリウム):抗酸化作用のあるビタミンCが肌のシミやくすみを防ぎ、カリウムが体内の余分な水分を排出し、むくみの解消に役立ちます。
  • 海苔(ミネラル・ビタミンA):海苔にはヨウ素が豊富に含まれ、健康な髪の成長を促します。また、ビタミンAは肌の潤いを保つ効果があります。
  • しいたけ(ビタミンD・食物繊維):ビタミンDがカルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にします。食物繊維が腸内環境を整え、美肌効果を発揮します。
  • マグロやエビ(オメガ3脂肪酸・アスタキサンチン):オメガ3脂肪酸が肌の炎症を抑え、保湿力を高めます。エビに含まれるアスタキサンチンは強力な抗酸化作用があり、シワやたるみを防ぎます。

このように、恵方巻きは見た目だけでなく、中身も美容に良い栄養素がたっぷり含まれた食べ物なのです。

今年はぜひ、美容を意識しながら楽しんでみてください!

 

簡単!美容効果アップの恵方巻きアレンジ

市販の恵方巻きもいいですが、自分で作るとさらに健康的で美容に良いアレンジが可能です。

例えば...

  • アボカドとサーモンをプラスして、ビタミンEや良質な脂質を取り入れる。
  • 雑穀米を使って、食物繊維を強化。
  • 野菜たっぷりのヘルシー巻き寿司にする。

自分好みの具材を選ぶことで、美容効果をさらに高めることができます!

 

節分は運気と美容を意識する日

節分は「新しい季節の始まりを迎える日」です。このタイミングで、恵方巻きを楽しみながら自分の美容と健康についても考えてみてはいかがでしょうか?

しっかり食べて、しっかり笑顔で過ごすことで、きっと素敵な春を迎えられるはずです。

今年の節分、ぜひ美容も意識しながら恵方巻きを楽しんでみてくださいね!

それでは、次回のブログでお会いしましょう♪

 

 

教務部 八木

-イベント・行事, 美容お得情報