美容お得情報

【日本髪の文化装飾】日本髪やアップスタイルには必須の簪(かんざし)にまつわる秘密とは!?

m.akiyama

皆さんこんにちは!

インフルエンザが流行っていますが体調は大丈夫でしょうか?

体調管理も自己管理が大切ですので、マスクや手洗い&うがい等、こまめに行ってくださいね 🙂

 

1月といえば「成人式」ですね

本校でも2年生対象に「成人の祝い」を実施しました

その模様はコチラからどうぞ

日本の文化「日本髪」

UniBay / Pixabay

ご覧いただければお分かりいただけると思いますが、着物で参加する学生も多いのが本校の特徴でもあります

一生の内に着物を着る機会って、そんなに多くないので積極的に着てほしいものです

そんな「着物」に似合う髪型として、日本が誇る文化「日本髪」が思い浮かぶと思います

 

日本髪はかなり昔からあり、特に江戸時代では様々な日本髪が生まれました

大きな系統でいうと「兵庫髷」「島田髷」「勝山髷」「笄髷(こうがい)」の4つが主流です

結婚式で見られる日本髪は「文金高島田」という髪型で、島田髷の一種になるんですね

 

「笄髷」とは、長い髪を棒のような簪(かんざし)でまとめた髪型になります

この簪も「日本髪」には欠かせない装飾品の一つとしてあげられます

今日はその簪にまつわる雑学を一つご紹介しますね 😀

簪とは!?

belle17kaori / Pixabay

簪(かんざし)とは「日本髪」をより魅力的にみせる装飾品の一つです

様々な形や材質からなり数多くの簪が販売されています

一説によると、かんざしはただの飾りではなく、「魔を追い払う」力があるという話もあるようですよ 😉

玉かんざし

簪の代表的なものは、上の写真にあるように「玉かんざし」

棒に玉の装飾品が施され、現在でも多く使われることが多いですね

着物でも洋服でも似合うのではないでしょうか?!

平打ちかんざし

そして「平打ちかんざし」

丸く平らな形に、1本または2本の足がついているもので

丸い部分には自分の家紋などを入れていたようです

 

そしてこの「平打ちかんざし」

ほとんどの先端に「耳かき」が付いているのをご存知でしょうか?!

簪(かんざし)に「耳かき」?!

平打ちかんざしを見て「耳かきに似てる」って思った人も多いんじゃないでしょうか

これは日本髪が流行した江戸時代に、贅沢禁止令が出だためなんです 🙄

ようは庶民が「かんざし」のような贅沢品を軽々しく付けるんじゃないって事ですね!

 

それで「これはかんざしじゃなくて、耳かきです!」と逃れるための苦肉の策だとか・・

その名残で今販売しているものにも「耳かき」らしき物が付いているんです

そう思うと何か面白いですね 🙂

 

ちょっとした「かんざし」の雑学ですが、機会があったら家族や友達に話してみてください

みんな「そーなの?「面白いね」って言ってくれるかもしれませんよ

今回は「日本髪」に関する装飾品の一つ「かんざし」にまつわる雑学をご紹介しました!

高崎ビューティモード専門学校 教務部 秋山

-美容お得情報
-, , , , ,